2プライスオーダーメイドスーツ bref

bref(ブレフ)京橋サロン店 Staff Blog

2025/4/15

アメリカントラッドスーツ完成

皆様こんにちは京橋店の菱田です。いつも当店のブログをご覧いただき有難うございます。本日は前回のブログで紹介させていただいたウィンドペン服地で作った見本服の紹介です。画像右端のベージュの格子柄、素材はウール50%、ポリエステル50%のストレッチ素材。グレンチェックとウィンドペンは表面にそれほど強く出てこない織柄の為、ネクタイ、ワイシャツのコ

つづきを読む

2025/3/30

グリーンの鮮やかなサマーツィード

皆様こんにちは京橋店の菱田です。いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。本日はサマーツィード、ギンガムチェックの紹介です。一見千鳥格子に見えますがギンガムの場合は基本、白×黒の2色で縦横巾が同じ模様で構成された柄の事。画像のギンガムは白×こげ茶にグリーンのウィンドペンと色の組み合わせがお洒落です。品質はウール&リネンとなりま

つづきを読む

2025/3/21

ウィンドペン服地の魅力

ウィンドペン服地の魅力

今日はブレフ京橋店の菱田です。いつも当店のブログをご覧いただき有難うございます。花粉症のつらい時期がやってきました。友人からコーヒーを飲むと意外と効果があるよと聞きましたが実際は効き目無し(+o+)お医者さんの薬が一番効き目アリです。本日はウインドペン服地の紹介です。こちらの商品はライトブラウン地にグレンチェック柄とウインドペン(窓枠)柄

つづきを読む

2025/3/8

爽やかなブルースーツ

爽やかなブルースーツ

みなさま今晩は京橋店の菱田です。いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。今年の3月は平年より暖かな気温になり、一気に春を感じられそうです(^O^)さて本日は春夏の人気服地色として爽やかなブルー無地の紹介です。日本の夏はとにかく暑い(+o+)そんな時期でもスーツの着用は欠かせない皆様、黒、紺色もいいけど春先は明るめのグレー、ベ

つづきを読む

2025/2/13

茶のヘリンボーン.ツィード

茶のヘリンボーン.ツィード

こんにちはブレフ京橋店の菱田です。毎日厳しい寒さが続いております皆様はどうお過ごしでしょうか。私は寒がりの為、1月から3月頃まではツィードジャケットを着用して寒さをしのいでおります。防寒対策を兼ねて本日はツィード服地の紹介です。私のお勧めはズバリこちらの茶色のヘリンボーン(杉綾織、魚ニシンの骨)に似ていることからこの様な呼び名で言われてお

つづきを読む

2024/12/28

年末年始のご案内

年末年始のご案内

(齢のせいか)あっという間の一年でした。 顧客の皆様も、今年初めてご利用くださったお客様も、あまり更新されない ブログを開いてくださった皆様も、一年間『ブレフ京橋サロン店』にお付き合い いただきまして誠にありがとうございました。 12月29日(日)は年内最後の営業日を終えたらゆっくり休んで英気を養い、 1月4日(土)からリ・スタート!どう

つづきを読む

2024/9/20

グレンチェックの魅力

グレンチェックの魅力

こんにちは京橋店の菱田です。いつも当店のブログをご覧いただき有難うございます。本日はグレンチェック服地の紹介です。正式名(グレナカートチェック)と呼ばれております。画像のチェックは黒と白の王道スタイル。日本製でウーステッド織でしっかりと織りあげられた一品。アメトラやブリテッシュスタイルにはもってこいの服地です。スーツで2着分と限られており

つづきを読む

2024/9/15

“URBAN STRETCH シリーズ”

“URBAN STRETCH シリーズ”

真夏を除くすべての季節に通用する目付280g/m前後の軽めの生地が増えてい ます。今回ご紹介する入荷したての“URBAN STRETCH シリーズ”のこのピン ヘッド3色も285g/mと軽量で真冬はちょっと寒いですけどコートを着るし、 秋冬春と季節を横断して長い期間ご着用いただけるので経済的かつお洒落です。 また、写真のように完全な無地で

つづきを読む

2024/9/1

王道のブラックウオッチ

王道のブラックウオッチ

皆さん今晩は京橋店の菱田です。いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。本日は王道のブラックウオッチの紹介です。一般にはタータンチェツクと呼ぶ方がほとんどです。また別名→夜の見張番とも言われております。トラッド、ブリティツシュではお約束の服地柄になります。毎年秋冬の時期になるとお客様よりお問い合わせが何件かございます。ブラック

つづきを読む

ページの先頭へ戻る